いろいろドタバタがありましたが、とりあえずいろいろ片付けて、ゆっくりお風呂に入って、さて夕ごはんでも……という感じになりました。
夕食と言えば……おそばの用意がしてあるのに、カレーが食べたいなあと思ってしまい。
カレーを食べた後に適当におそばも食べればいいじゃないとか思ってスーパーまで行ったのですが、そこまで食べられないだろうと自分に言い聞かせ、思いとどまりました。
にしても、今どきは、大晦日はもちろん、正月でもスーパーが開店していて、店頭には普段通り、というか、普段よりも豊富に新鮮な生鮮食品が並べられていて、スゴいなあと思います。
ということで、あらためまして……冬コミ終了ー! 参加された皆さまお疲れさまー!
大晦日じゃないと、なんか終わったあとに微妙なココロのゆとりがあっていいですね。
Kは、大晦日なし、賛成。
今回のKの冬コミは、なんというか、珍しくあまりトラブルもなく、少なくとも当日まで限って言えば、恐ろしいほどスムースにやれたイベントでした。
過去最高の安定性!
モノも忘れないし、移動もスムースだったし、設営も、それに、撤収も心穏やかに進められたし、クレジットカードをなくしたりもしなかったし。
あと、信号が青だったり、ちょうど良く電車が来たり、落とし物が落としてなかったりと、小さな幸運も付いてて嬉しかった。
……あ、でも、K自身のミスはありましたケド。
ミスその1:「新刊!!」とポップがクリップ止めされた新刊を最初に来た方に売ってしまった。
― 手にされたのが、表紙のページの紙にクリップの跡が付いちゃってるのをあまり気にされない方ならいいのですが……。
ミスその2:秋のサンクリで「ティアムーン、あり□。」を買ってくださった方に、オフセ化したおまけ編を渡すのを忘れた。
― 新刊扱いではなかったのと、「ティアムーン、あり□。」を買われた方に付けるのを忘れないようにおまけ本を「ティアムーン、あり□。」の間に挟んで置いていたのが災いした。次のイベントでお会いできたらお渡しします。連絡いただければ、郵送対応もします。
というコトはあったけど、気温もそれほど寒くなく(一般の方でTシャツの方もいたよ!)、過ごしやすく、心乱されることもなく(←会場ではミスに気づいてないからだけど)、ノンビリ心地良く過ごせましたよ。
コミックマーケットだ! 世界最大の同人誌即売会だ! だから、ナニかゼッタイに自分たちの作ったものを多くの人に見てもらうんだ! というような鬼気迫る心持ちも長い年月にいつしか緩み、今回は特にユルい心構えでイベントに臨めるようになったのも良かったかも。
ちなみに、今回のスペース設営も緩い↓本くらいはきっと角を揃えるべきだったかも(笑
そういえば、前回の夏コミでは、午後になると人が減って、閑散としてたのですが、今回は、最後まで人が多かったですね。
時間帯ごとのチケットの販売に、何か今回新しい工夫があったのでしょうか?
むしろ、11時半くらいまでが人が少なく、ぜんぜんウチのスペースによってくれる人もなく、結構焦りましたが、12時近くからどっと増えましたね。
ほぼそのまま最後までいってくれたのが、今回良かったなあ。
最後まで楽しめました。
その代わり、他のスーペスを見に行ったりはできなかったですがね。
常連さんも大体来てくれて、昔からの方はもちろん、「ティアムーン」始めてからの方も続けてきてくれていて嬉しかったです。
あと、PIXIV見てこられたっぽいご新規さんもいたし、それに、うちの隣が超有名な小説サークルさんだったので、文字好きの方がそちらにいらして、ついでにウチの本も買って行かれるというパターンもちょっとありましたよ。
文字サークルは集めた方が良いのかもしれないね。
今回もイントレピッドのYさんが来てくれたのですが、そちらは、ずっと長く続けてきた合同誌を一旦総括する(終了を考える)という話を聞いて、ちょっと寂しくなった。
毎回持ってきてくださってた本ですがね。
時間が経って、みんなそれぞれ状況も変わってきたしねえ。
こうひんひろみさんは、お久しぶりにリアルで会いましたが、全く変わってないというか、少し精悍になってて、スゴいなあ。
まあ、そんな感じで、ほぼ全く自スペースから動きませんでしたが、満喫できた。
撤収も、隣のスペースが早めに帰られたので、荷物整理もスペース使ってラクに出来、あと、今回荷物を絞ったおかげで、宅配扱いのモノも含めて、キャスター一台に全部乗せることができて、ラクに撤収できたなあ。
↓こんなカンジ
このうち、3つが宅配預け。今回は、時間帯のせいか、佐川急便の列も前回より短かく、楽々。
帰りのゆりかもめの駅へ入るための列の長さがしんどかったけど。
まあ、ゆっくりノンビリ待って、無事に宿まで帰れました。
そんなこんなで……。
この「コミックマーケット105」では、「きゃんでぃ亭」のスペースまでいらしてくださった方々、本を手にしてくださった方々、どうもありがとうございましたー!
また、合わせまして、この2024年、「きゃんでぃ亭」に関わってくださったすべての皆さまに感謝いたします。
良いお年を!
来年も「きゃんでぃ亭」をよろしく~!
……あとは、おまけ編。
夜の打ち上げは、いつもの場所。
アキバの近く、お茶の水のインド料理屋、「アロマ オブ インディア」。
店員さんには、以前、なんで毎年夏と冬だけ来るんだと聞かれ、コミケ参加の帰りに来てますという話はしてる。
シェフさんとフロア担当の店員さんとは、長い付き合いで、微妙に顔なじみ。
タンドリーレンコンとビールはよく合います。
キングフィッシャーのStrongを頼んでしまったので、最初から酔っ払った。
タンドリーチキンは忘れずに。
メインのバターチキンマサラは、今回初めてバスマティライスと合わせていただいてみました。
バスマティライスは、香りが良くて、カレーと相性が良いですね!
最後に、マサラティーを頼みましたが、すっかり酔っ払ってて、写真もなし(笑
……と12月30日は、イベントとその夜を満喫。
楽しかったです~。
……で、次の日はホテルで寝坊しかけたり、電車の中にキャリーを忘れたりするわけだな……(笑