スタバのメロンフラペチーノ、メロンの果肉のトッピングというオプションがあったのですね。
スバラシイ!
人の心とモノって繋がってる気がするんですよねえ。
もうこの車、手放すか……おか思うと、途端に乗ってる車が壊れ出すとかあるし。
あと、前のRX-8の
ここ最近も、やっぱり現実世界のお仕事関係でシンドイことがあって、これと、このタイミングで洗濯機が壊れたのはナニか関係がある気が……。
ちなみに、壊れた洗濯機は、40原さんと同じ洗濯機であることが、40原さんのきなこ猫嬢の同人誌を読んでいて気がついたのですが。
ということで、洗濯機のない生活が始まってます。
現実世界の職場の同僚の人に教えてもらった近くのコインランドリーは、かなり快適で、清潔だし、空いてるし、あと、ナンと言っても、コインランドリーであるがゆえの設備そのものが業務用であるため、家庭用の洗濯機とは比べものにならない洗い上がりの良さ、乾燥後のふんわり感。
ここ、良いわ。
でかいから、いろいろ洗えるし。
家の洗濯機が復帰しても、毛布とかタオルケットとか洗うの良いですね。
難としては、やっぱりちょっとお高い。
大型の洗濯機が多く、それらは、洗濯から乾燥までフルコースだと千円超えて、1,300円とか1,400円とかね。
大容量の洗濯物をため込んで一気に洗えば良いのだろうけど、K見たいな一人暮らしだと、細かい量をこまめに洗いたいのだが。
一応、小さい洗濯機専用機があって、一番小さいのは洗濯だけで400円で、あと、別の乾燥専用機に移して30分分くらい使えば、700円くらいではいける……のかな?
まだ試してないけど。
ちなみに、この洗濯機が壊れたことに端を発し、新しい洗濯機をクレジットカードで買ったらそれが不正利用として誤検知されて、カードが止められ、電話して、まあ、なんとか今日の夕方に復旧しましたが。
はい、業務連絡です。
「きゃんでぃ亭」は、ゴールデンウィーク中のイベントには参加しません。
次は、6月30日の「サンシャインクリエイション2024Summer」の予定です。
……まだ申し込んでないけど。
あと、夏コミは、10日程前に受け付け確認メールが来てるので、申込みは出来てるみたいですね。
まあ、普段まっとうな社会人生活を営まれている方々は大晦日参加するのは難しかったと思うので、それは良いことなのかなあ。