「イースII」のアニメって、あんまり知られてないけど、かなり名作だったと思いますよ。
三石琴乃熱演のリリアとか良かったよ。
クライマックスのところの三石リリアは、ホント泣けてきますよねえ。
作画も話もよく、終わり方も少し切ない。
三方一両損というか、結局、誰の望んだ結果にもならんかったワケだが、みんなそれを飲み込んで明日に生きていく。
当時、LDで買ったのだけど、存在に気がつくのに遅れて、発売されてからだいぶ経ってから購入した記憶があります。
オリジナルサントラは4枚に分かれていて、全部買うと購入特典があったと思いますが、とっくにその〆切りが過ぎていて、それでもダメ元で応募してみたらちゃんと特典が届いて感動した記憶がある。
その特典、今でも大切に保管してます。
もっと知られてもっと盛り上がっても良かったと思うアニメですね。
ちなみに、「イースII」のアニメは「イースI」のアニメと繋がってるわけですが、そっちの「イースI」の方は、Kはそんなに推さないかな(笑
悪くないけどねえ。
一緒に「イース」クリアしたA1.氏とか一緒に突っ込みながら観たいアニメではある。
今日は、昼に起き出して、「Destiny2」のギャンビットを片付ける。
夕べもやったのだけど、全然ダメ。
前は、連勝とか当たり前だったのだけど、4戦して4敗。
特に、対人戦がボロボロ。
この感覚、記憶にあるのだけど……。
多分、(装備の)レベル差だね。
今、Kのキャラの光レベルはブースとして1520そこそこなので、全然足りないのだ。
ちゃんとプレイしている人たちは前のシーズンで1550から1560の間に上げていると思うので、やっぱり装備のレベルもそれくらいないと対人戦は勝負にならないカンジがします。
その後、今日は現実世界のお仕事のことを忘れることにしているので、そのまま街に出る。
KeeperLABOさんの近くのモールに行けば確実に手に入るが、そこは遠すぎる。
とりあえず、黒子さん(アルト・HA25S)と一緒によく買い物に行く隣街の駅前のタリーズを目指す。
目指す途中に、スタバでストロベリーフラペチーノを買う(をい
飽きないかって?
飽きないよ。
……って、ホントは若干飽き始めてはいるけど。
エスプレッソアフォガートフラペチーノとどっちにするか少し迷った。
ストロベリーフラペチーノを飲み終わる頃に駅前に着く。
駅前にある2軒のタリーズを回ってみたけど、どちらも苺ヨーグルトスワークルは販売終了してた。
残念。
エスプレッソアフォガートフラペチーノと迷った名残で、5月19日から発売開始のエスプレッソシェイクのホイップトッピングで注文する。
Tallで頼んだのだけど、お姉さんがShortで作ってしまい、作り直し。
いや、作ってるところみてなんか妙に小さいなあ、目が悪いからかなあと思ってたのだけど、途中で声をかければよかったわ(笑
その後、紅羽さん(S660)と
紅羽さん用に注文してたサイドブレーキカバーとチタンシフトノブの取り付け。
シフトブーツをアルカンターラのレッドステッチにしてて、サイドブレーキはノーマルのままだったのです。
忘れてて。
なので、こっちもアルカンターラのレッドステッチに。
ついでに色感を合わせる感じで、シフトノブをチタンのヤツに変える。
「それじゃあ、サイドブレーキカバーは縫うんで1時間半くらいかかります」
……は?
縫うの?
あれって、パコっとかかぶせるカンジじゃなくて?
びっくりしました。
ということで、しばらく店内で待って、ようやく完成。
う~ん、カッコいい!
ちなみに、手が写ってる整備のお兄さんは、Kがビートに乗ってた頃にもこのお店にいて、KとKの乗ってたビートのことを憶えていました。
14、5年も前なのに、感動。
夜は、再び黒子さんにお相手いただいて、近くの料理屋さんでテイクアウトして夕ごはん。
うむ、よい休みであった。